11/27(水) とうほくNPOフォーラムin陸前高田2019

東日本大震災発災から 8 年が過ぎ、被災各地ではハード面の復旧が一定程度進み、目に見える部分では復興が進んでいると言える状況です。

しかし、被災者の生活復興や地域の再生というソフト面においては、今尚その道のりは長い、という実感がある事もまた現状です。

昨年開催した「とうほく NPO フォーラムin気仙沼2018」では、「復興の先を見据えて《今、地域のあり方を考える》」 というテーマを設定し、「地域における多様な担い手が、主体性を持ってつながりを生み、住民を巻き込んで未来を創る」というまとめを行いました。

このまとめを受けて、今年は「復興の先を見据えて《今、NPO は何をするべきか》」というテーマを掲 げました。NPO だけでなく、市民、企業、行政を含む、地域の多様な担い手の役割についても考える場 として、本フォーラムを実施します。

★☆特設サイトで情報公開中!☆★

開催概要

日時:2019年11月27日(水)13:00~17:30

 

会場:陸前高田市コミュニティホール

   (岩手県陸前高田市高田町字栃ヶ沢210番地3)

 

内容:  

◆オープニングセッション◆

①講演

テーマ:「持続可能な地域の仕組み −NPO に期待される役割とは何か?−」

登壇者:加藤憲一 氏 (神奈川県小田原市長)

 

②ディスカッション

登壇者:加藤憲一 氏 (神奈川県小田原市長)

    戸羽 太   氏 (岩手県陸前高田市長)

    鹿野 順一      (特定非営利活動法人@リアス NPO サポートセンター 代表理事)

 

◆分科会◆

○分科会A

テーマ:地縁組織と NPO のこれから

タイトル:「NPO と多様な担い手の関係性、関わり方を考える」

 

○分科会B

テーマ : 地域における企業との連携

タイトル:「課題解決のための連携の手法や具体的なアクションを考える」

 

○分科会C

テーマ : 地域の作り方

タイトル:「被災地の未来を見据え、そのあるべき姿を考える」

 

○分科会D

テーマ : 若者の巻き込み方について

タイトル:「次世代・若者の参加」

 

◆クロージングセッション◆

「復興を見据えた、NPO が担う役割のヒント」(各分科会の報告から)

 

対象:岩手、宮城、福島で活動する市民団体、行政、企業

 

定員:200名(定員になり次第締め切り)

 

参加費:1,500円(資料代)

 

申込方法:   

ウェブサイトからお申込みください。

URL:http://rias-iwate.net/tohoku-npo-forum-2019/

  

主催:NPOサポートリンク・フォーラム in 陸前高田2019実行委員会

(構成団体)

特定非営利活動法人みやこラボ/特定非営利活動法人陸前高田まちづくり協働センター

特定非営利活動法人おおふなと市民活動センター/一般社団法人気仙沼まちづくり支援センター

気仙沼まち大学運営協議会/特定非営利活動法人いしのまきNPOセンター

特定非営利活動法人地星社/一般社団法人東北圏地域づくりコンソーシアム

多賀城市市民活動サポートセンター/南相馬市市民活動サポートセンター

(事務局)

特定非営利活動法人アットマークリアスNPOサポートセンター

認定特定非営利活動法人日本NPOセンター

 

後援:陸前高田市、岩手県、宮城県 福島県

 

協力:武田薬品工業株式会社

 

※本プログラムは「タケダ・いのちとくらし再生プログラム」(https://www.inochi-kurashi.jp/)の支援を受けて実施しています。

 

お問い合わせ

特定非営利活動法人アットマークリアスNPOサポートセンター(担当:横澤)

TEL:0193-27-8400 / yokosawa@rias-iwate.net

 

会場マップ

Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。